ソーイング・ハンドメイド大人服の体型カバーコーデ。洋裁型紙・本の紹介

ショルダーの肩掛けがずり落ちる予防策は?滑り止め剤使用レポ―ト

2020/02/14
 
この記事を書いている人 - WRITER -
はじめまして。洋裁ブログ 『Foppish Forest』管理人のりえと申します。 ハンドメイド大人服や子供服を制作しております。 体型カバー服コーデ(いかり肩・肩幅広め・出産、年を重ねる上での悩み)&節約できる物つくりとライフスタイルを目指しています。

長めのトートバッグの持ち手やショルダーのひもを肩にかけるとずれ落ちてきます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

私はこんないかり肩なのに(笑)
ふとした時に鏡をみると、ショルダーのひもがかばんの重さで服と共にずれていてだらしない姿になっている時があります。

まぁ、なので私は斜めがけすることがほとんどなのですが。

だけど、トートバッグなど肩にかけたい場合も出てきます。

前に作った無料型紙で作った合皮のトートバッグもその現象があります。

その時の記事はこちら↓

無料型紙でぃあこすの手作りトートバッグの作り方。簡単アレンジ術4選

ショルダーのひもに手をかけていられる場合はいいけど

買い物カートを押したり子供と手をつないだりしてると、ストンと落ちてくるんです。

それで、手芸店で滑り止め剤を見つけたので使ってみる実験をしたんです。

【河口】滑り止め「スベラナイン」

手芸店で見つけたのがこちら↓

【河口】という手芸用品を扱うメーカーさんの滑り止め液「スベラナイン」です↓

【amazon価格581円対象商品¥2,000 以上の注文で<b>通常配送価無料★楽天かかく506円送料240円★</b>yahooショッピング価格528円送料220円】

 

りえ
説明書に書いてあったことを下記に引用してみますね。
りえ
防止剤をぬったところが透明なゴムになって滑り止めの役割をしてくれるという品物です。

私が制作した合皮のトートバッグで実験してみますね。

 

幅15㎝ぐらい塗りました。

 

スベリ止め液のスベラナインを20センチぐらいに点々と液体をつけていきます。

一時間ほどで透明化してきます。

が使用するにはしっかりと硬化させてあげたほうがいいらしいので、一日放置しておきました。

 

一日乾燥させました。

 

一日乾かすと接着面がしっかり落ち着くみたいです。

 

ちょっと引いてみるとこんな出来上がり具合に

ちょっと引いてみるとこんな出来上がり具合に

ポツポツと点々に付けてしまったけど、波線型に塗ってあげてもいいと思います。塗り方は自由ですもんね。

こうすることで滑り止め液が硬化してゴム化されて滑り止め硬化を生んでくれるんです。

これ1工程で滑り落ちてこなくなりました。

これでバッチリ。春用コートも出してきたし、先日作ったマフラーと合わせてみたり。

これでバッチリ。春用コートも出してきたし、先日作ったマフラーと合わせてみたり。

100均(セリア)でも滑り止め剤は売っていました

しばらく経った頃、セリアにお買い物をしに行ったら、

なんと!滑り止め剤が売っているのを発見してしまいました。

「スベラナイン」は30グラム「セリアのスベリ止め液」は10グラム。

3分の1ですが、これで108円も魅力ですね。

「スベラナイン」or「セリアのスベリ止め液」?

何か品質とかに違いはあるのかな?

とおもいましてね、

持ちてではないけど、ハンガーで実験してみたんですよ。

乾き待ちのハンガー達。

乾き待ちのハンガー達。

 

そしたら

全然違いが分かりませんでした。

 

りえ

私個人が思う結果としては、

どちらも同じだと思います

スベラナイン&滑り止め液その他の使い道

 

ハンガーのスベリ止めとして

ハンガーには付けています。

子供のジャンパーとかはすぐにおちてしまうから。

えりぐり広めの服とかかけるのにも、すごく便利ですよ。

手袋に

子供がね、授業とかで軍手が必要な時って年に2回ぐらいあるんですよ。

栗ひろいとか作業する時とか。
その時に手先につけてあげて持たせています。

あとね、雪用手袋にも使えますよ。

雪国にすんでいますとね、

スコップで除雪をするんですけど、ツルツル滑る時があります。

手袋の表面に付けておくと、除雪しやすいです。

繊維は大丈夫?っておもいますよね。

でもね、寒すぎて取れてきちゃいます。

気温5℃以下の使用は避けてくださいって書いてあります。

まぁ、はずれたらまたつければいいことですからね~。

マットの下に

子供のコルクマットを敷いている箇所があって、ズレやすいから四隅につけてからマットを置いてます。

 

ズレてはきていないから大丈夫です。

自分で制作するという手段もあります

滑り止めの代わりにもなるんです。

手作りするのが嫌いじゃなければ、ショルダーパットを自作するという手もあります。

詳しく作り方を載せていますので↓、よろしければ合わせてお読みいただけると嬉しいです。

【型紙あり】革・合皮でショルダーパッド(肩当て)の作り方!滑り止めにも

まとめ

 

りえ

この液剤を塗ることでショルダーのずれ落ちは解決できました。

他にも用途があるのでなかなか使える一本です。

 

このスベラナインのお値段は30グラムで税込み691円。

セリアのスベリ止め液は10グラムで108円です。

効果は(個人的な意見ですが)同じに感じました。

ただ、ハンガーに塗ったスベリ止め液のどちらかが少し黄ばんでいるのを発見してしまいました。

どっちかはわからないんです。

でも長期使用すればどちらかはうっすらと黄色くなっていましたが、液剤は取れてきたりするので、その時はつけ足してあげればよいのですけどね。

あとはあんまり大切な衣類で繊維に染み込む物には使用しない方がいいかな。

必要ないと思った時に取るのが大変な場合があるので。

軍手や靴下は用途的に必要で塗るのでそれは個人の考えなので大丈夫かと思うのですが。

肩のずれ落ちだけじゃなく、これを使うことでできるズレも防止できるのでおススメしたい一本です。

スポンサーリンク

にほんブログ村

 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ  ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

この記事を書いている人 - WRITER -
はじめまして。洋裁ブログ 『Foppish Forest』管理人のりえと申します。 ハンドメイド大人服や子供服を制作しております。 体型カバー服コーデ(いかり肩・肩幅広め・出産、年を重ねる上での悩み)&節約できる物つくりとライフスタイルを目指しています。

Comment

  1. 管理人エリ より:

    ぴょん様、はじめまして。

    私のは合皮に河口さんの「スベラナイン」を使用していますけれど、
    (今もカバンを再確認してきましたが)
    色が剥げたり破けたりはしていませんでした。

    このスベラナインはシリコンっぽいゴムが布に貼りついている感じとでもいいましょうか、
    接着剤をはさんでの接着ではなく、
    なんというか、クリスマスやハロウィンの時に窓に貼る
    シリコンっぽいイラストのシールみないな感じかな。

    なので、使用していますと端っこがめくれるように剥がれてくる部分もあります。

    そこはまた「スベラナイン」の溶剤をくっつけてあげている感じです。
    剥がれた場所も特に生地の変化は見当たりませんでした。

    ちなみに説明には

    「布・木・金属・ガラスなどいろいろな素材に使える」

    注意書きには・・・
    ・気温5℃以下での使用は避けてください。
    ・常時水に浸る箇所への使用は不適です。
    ・金属・ガラスなどの光沢面には強固に接着しにくく、剥がれることがあります。
    ・乾燥硬化タイプなので、硬化物は塗布量よりもやや収縮します。

    と書かれていました。

    ぴょんさんのはお高いブランドバッグですし、
    冒険するにも勇気がいりますよね。

    せっかくのかばん、使い勝手良く使えることを願っています。

  2. ぴょん より:

    初めまして。ショルダーの滑り止めを探していて、こちらのブログにたどり着きました。
    結構お高いブランドのバックなので、着脱用のは合わないので、こういうのを探していました。ちょっと質問なのですが、こちらは剥がした後はやっぱり傷になったり、革が剥げたりしそうですか?

    ブログからだいぶ経っているので、拝見していないかも?しれませんが、
    もし、お目にしていたら教えて頂く・・・・よろしくお願いします。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 洋裁ブログFoppish Forest , All Rights Reserved.