2歳児男の子の断乳の仕方。時期や期間、夜泣きはどうしたか?


100均一で四角で大き目の絆創膏と油性ペン、テーピングテープ(粘着力は強力タイプ)を買い、絵本を見ながら、およそ一週間分の絵を一生懸命描きました。最後のほうになれば長男いわく「うまいじゃん」と言われるまでに。
来月で二歳になるおっぱい星人だったの息子の断乳日記です。
興味がない方はごめんなさい。
とにかくおっぱい大好きっ子だったんです。
今月で二歳になりますが、朝や昼寝から起きれば目が覚めるまでおっぱい。
悲しい事があるとおっぱい。
夜中も3回は起きておっぱい。
数えてみたら平均一日7回は吸っていたと思います。
妊娠中も入院してて、点滴で水分が入るものだから二時間おきにトイレだったし、そんな時から考えるとかれこれ3年ぐらい朝まで眠ったことがないんですよね。
そして添い乳で寝てしまうせいか、首の寝違いもしょっちゅうでした。←これがまたつらい!
決定的だったのは、人間ドックで肝臓のある数値がちょっと高めでいろいろ検査をした結果、生まれつきなのかもしれないが、授乳していることも関係してるのではないか、と言われました。
その先生に「まだ授乳してるの!?あなたの身体、特に骨がボロボロになるだけだよ」こう言われたら、体が限界にきていて止めようか迷っていた気持ちがふっきれました。
やるか!
最悪、泣き叫び荒れ狂うのを想定して、夏休みを利用し実家に帰省しながら、家族みんなに協力してもらい断乳をすることになりました。
方法はネットでいろいろ調べて成功率が高そうだったのを参考にさせていただきました。
・予定とする日程の一週間前から「この日になったらアンパンマンとバイキンマンになっちゃうからオッパイとバイバイするんだよ」としつこくない程度にサラリと(一日二回ぐらいかな)言う。
・予定の日の朝に沢山吸わせてあげて「もうバイバイだよ」と伝えてさよならさせる。
・おっぱいを吸いたくなって来たら胸のオッパイを見せてバイバイしたよね、と明るく言ってきかす。
100均一で大きくて四角い絆創膏と粘着力強力のテーピングテープを買い、絆創膏にアンパンマンとバイキンマンの絵を描きました。
テーピングテープは絆創膏だけでははがされてしまうような気がしたのでテーピングテープを張ってから絆創膏を貼ると安心かなぁと。
さぁ ★一日目★
おっぱいを朝心ゆくまで吸わせたら一応バイバイしたので、こんなもんかな?と思いつつこっそり隠れながら、テーピングテープの上からアンパンマンとバイキンマンの絵のついた絆創膏を貼り、おっぱいをせがまれてもいいようにスタンバイ。
実家にいたのでいろいろ気がそれたみたいで眠たい時以外はおっぱいと言ってきませんでした。
おっぱい無しの一回目の昼寝の時、絆創膏に書いてあるアンパンマンの上からでも吸おうとしてましたが、優しく無いことを伝えると抱っこするのも嫌がり、布団の上ころがりながらで泣いて最後の最後に私にしがみつきながら眠りに落ちていきました。
夜寝る時、昼間と同じ抱っこもさせず、泣きながら布団で転がりまくり最後は腕の中・・・というパターンで眠りにつきました。
5時間後・・・起きておっぱいがないことを思い出すと、すべてがイヤー!!!となり、なぜか冷蔵庫のアイスかジュースを出せと冷蔵庫の前で泣きまくる。
それもダメだとわかると、私の母を起こそうとして横に寝ていた長男の顔の上にダイブして鼻血が出て夜中にえらいこっちゃの騒ぎになる。
それで目が覚めた二男君。 目が覚めてしばらく経った頃布団に連れて行くと布団の上で座りながらうとうとし始め、布団に倒れるようにして寝ました。
★二日目★
昼寝は出先の車の中だったので、疲れて眠ってしまいました。 夜も泣きながら(一日目より弱い)布団で転がりまくり最後は腕の中・・・というパターンで眠りました。
★三日目★ 昼寝は日中長男の町内行事に一緒に参加してくたくたにさせていたので、食卓テーブルでベビースターラーメンを食べながら寝ていたから布団まで運び着地も成功。
夜は布団で転がりまくり最後は腕の中というパターンが見えてきました。
★4日目から6日目★ 昼寝がない日も出てきました。
夜中も一回か二回起きますが、布団の上でお茶をあげたりなだめながらやりすごせるようになりました。
一応眠りに関しては三日で落ち着いてきたかな。
心のやすらぎのオッパイも思ったよりは泣きついてこないです。 だた、これは実家だからなのか、家に戻ってからはどうなんでしょう。
もう最悪を想像していたので、気持ち的には楽な気がします。
胸のケアですが、二日目の朝になぜか左側のおっぱいだけが腫れてパンパカパンになって痛くてたまりませんでした。
必至に冷やしたら三日目の夜に痛みと腫れが徐々にひいてきました。
関係ないけど20前の頃、アラフォーぐらいになったら何をしているのか友達と話したことがありましたが、まさかおっぱいにアンパンマンとバイキンマンの絆創膏を貼っているとは思いませんでした。プププ(笑)。
こちらのブログに検索で足を運んでくれる方の多くに「授乳ケープ 作り方」で来てくださる方が多いんです。
なので、断乳についても人それぞれのストーリーがあるとは思いますが、同じ年代の子育てをしている方も多いんじゃないかと思いまして断乳日記を載せてみました。