ソーイング・ハンドメイド大人服の体型カバーコーデ。洋裁型紙・本の紹介

【製図あり】小学校高学年給食セット(エプロン・三角巾・ナプキン)の作り方(幼児用エプロンもアリ)

2020/10/14
 
この記事を書いている人 - WRITER -
はじめまして。洋裁ブログ 『Foppish Forest』管理人のりえと申します。 ハンドメイド大人服や子供服を制作しております。 体型カバー服コーデ(いかり肩・肩幅広め・出産、年を重ねる上での悩み)&節約できる物つくりとライフスタイルを目指しています。

小学校で使う給食セットも高学年ぐらいになると一回は変えないといけなくなる時期ですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

長男も低学年から使っているのは、パッツパツでしたので、作り変えました。

長男はこの給食セットを作った時は小学4年生。

中肉中背の本当に中間ぐらいにいる子です。

給食4点セットの無料製図

エプロンの製図

以前使っていたエプロンや自分のエプロンなどを見て研究しながら製図をしました。

 

えぷ

Aの見頃の製図。クリックすると大きな画面で見られます

Aの見頃の製図。

ピンク色の文字「B」の製図。クリックすると大きな画面で見られます

ピンク色の文字「B」の製図。首にかかる部分です

「C」の製図です。

「C」の製図です。後ろ留めする部分

この時点では数字に縫いしろ分は付いていません

生地の選びのおススメ

この給食セットに使用した生地はお義母さんにいただいた物です。

このエプロンを作る布探しもなかなか大変なんですよね。

高学年ともなると好みも変わってきますしね。

私がこの生地をもらわなかったとしたら、

100均とか。

あとは手芸店もいいですけど、ファッション市場サンキはおススメですよ。

エプロンに適した布がお安く買い求められると思います。

エプロンを縫う工程

製図から縫いしろ分を赤の数字分加えて裁断したら、三つ折り縫いしました。 ただ、脇のカーブは三つ折り縫いではうまく縫えなかったので、バイアスの見返しを付け直しました。

赤い数字は先ほどの製図に足した縫い代分です。

カーブになっている両脇所はバイアス裁ちした布で縁取り始末をしました。

バイアス裁ちとは

布目に対して斜め45度に布を切ることなんですけど

バイアス布(バイアステープ)の裁ち方・接ぎ方byブティック社

でも詳しく説明されていてわかりやすいです

あとは「バイアステープ」はダイソーの手芸コーナーにも沢山売っていますので、こちらを使うのも便利だと思います。

次は首にかかる部分を縫います

首にかかる部分の出来上がり寸法は45センチです。

首にかかる部分の出来上がり寸法は45センチです。

一番最初のBの製図58.6×6cmの布を長方形に縫って

2.5mm幅のゴムを45センチの中に通して布を縮めます。

そしてエプロンに縫い付けます。

見頃から後ろで留める部品をつくります

Cの製図ですね。

見頃の後ろ止めする部分を作ります。

見頃の後ろ止めする部分を作ります。

この部分には接着芯を貼ったほうが仕上がり感が違いますし、洗ってもしわになりにくいです。

長方形に縫ってエプロン本体に縫い付けます。

糸で縫い付けタイプにしておくワケは、大きくなった時に場所移動できるし、

必要なくなったら取り外せば再度使えますよ。

 

エプロンの作り方

こんな感じです

この部分をマジックテープにするのは危険です。

洗濯物に絡みついて大切は洋服がほつれてしまっては大変です。

エプロンを洗濯機に入れるのは子供達の係ですからネットなんて入れるはずもないですしね。

後ろ姿はこんな感じ。横幅が成長してきたらマグネットボタンを端っこに付け替えてあげようと思います

後ろ姿はこんな感じ。横幅が成長してきたらマグネットボタンを端っこに付け替えてあげようと思います

 

三角巾

三角巾

 

三角巾の製図はこちら↓のサイトさんを参考にさせていただきました。

マリカイとハンドメイドの日々 三角巾の作り方(ゴムありタイプ)

大人用のサイズで作りました。若干もう少し大きく作った感じです。

 

三角巾

首のところは、ゴムベルトにボタンホールが空いているのが手芸店には売ってますからそれを使うといいですよ。

こちらも成長とともにボタンの場所を移動してあげられますからね。

ナプキン

一番使いやすいナプキンの大きさを測ってみたら41㎝四方のがいいらしいです。

なので41㎝+三つ折り分の縫いしろをつけて四方を縫いました。

ナプキンの作り方

端っこも額縁縫いにして凹凸を少なく、見た目も格好良く。

私もね、何度やっても縫いかたを忘れてしまいます。動画みたら思い出しました。

これらを入れるための巾着

布が余っていたから全部収納する巾着も作っちゃえ☆

布が余っていたから全部収納する巾着も作っちゃえ☆

 

コーデュロイっぽい生地のデメリットは滑りが悪いことでしょうか。

 

生地が余っていたから巾着も作りました。

 

巾着の製図。「27」という数字は縫い止まりまで長さです

巾着の製図。「27」という数字は縫い止まりまで長さです

巾着を作ると出来上がりです。

生地が余っていれ統一感が出ていいけど、余っていなかったら100均の巾着でもなんでもいいですもんね。

同じデザインで幼児用(4~5歳用)もあります

どうしても動いてブレるので後ろ姿を写すことができなかったのが心残り

○の中の数字はぬいしろ分です。画像クリックで大きいサイズでみることができます。

○の中の数字はぬいしろ分です。画像クリックで大きいサイズでみることができます。

首にかかる部分。関係ないど編集ソフトでなぜか着色できなかった・・・。

こちらは首にかける部分です

後ろで留める部分の製図です。2枚必要です。

後ろで留める部分の製図です。2枚必要です。

ポケットの部分。○の数字はぬいしろ分。

ポケットの部分。○の数字はぬいしろ分。ポケット口には芯を貼るとしっかりします。

 

ダイソーの布2枚で作ることができます

ダイソー切り売りされている布のサイズは90㎝×45cmでした。

このサイズ2枚で幼児用エプロンが作れます。

女の子用でフリルを沢山付けたいとかいう場合はもう一枚多く買ってあげるといいと思います。

 

AよくみるとちゃんとポケットもついていますB後ろはマグネットボタンをつけていますCエプロンのひもにあたる部分。D首にかけるけどゴムで伸びるから頭が大きくても大丈夫だし着やすい

AよくみるとちゃんとポケットもついていますB後ろはマグネットボタンをつけていますCエプロンのひもにあたる部分。D首にかけるけどゴムで伸びるから頭が大きくても大丈夫だし着やすい

広げるとこんな感じ

広げるとこんな感じ

 

幼児用まとめ

幼児エプロンはただ製図が小さいだけではなくて、

  • 頭が大きくても首にかける部分が伸びる
  • 後ろはマグネットボタンで留めるタイプ

4歳でも脱着らくらくです。

あれ!?長男10歳も同じような理由で作ったんでした(苦笑)

でも着やすいエプロンであることには変わりないので良しとしましょう。

全体的まとめ

ポイントは後ろをひもにしないで、マグネットボタンの脱着にしたところでしょうか。

なんでも給食当番の時にひもだと焦ってできない、そうです。

あと、頭を入れるところをゴムを入れてるから伸びるところかな。

素早く脱着できるところです。

作るのもいいし、買ってもいいんですけどね。

もし、どなたかの参考になれば幸いです(⌒∇⌒)

 

スポンサーリンク

にほんブログ村

 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ  ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

この記事を書いている人 - WRITER -
はじめまして。洋裁ブログ 『Foppish Forest』管理人のりえと申します。 ハンドメイド大人服や子供服を制作しております。 体型カバー服コーデ(いかり肩・肩幅広め・出産、年を重ねる上での悩み)&節約できる物つくりとライフスタイルを目指しています。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 洋裁ブログFoppish Forest , All Rights Reserved.