ソーイング・ハンドメイド大人服の体型カバーコーデ。洋裁型紙・本の紹介

100均ダイソー生地で小学生男の子用移動ポケットの作り方!無料型紙説明あり

2020/10/14
 
この記事を書いている人 - WRITER -
はじめまして。洋裁ブログ 『Foppish Forest』管理人のりえと申します。 ハンドメイド大人服や子供服を制作しております。 体型カバー服コーデ(いかり肩・肩幅広め・出産、年を重ねる上での悩み)&節約できる物つくりとライフスタイルを目指しています。

子供の通う小学校はハンカチティッシュをきちんと身に付けていないといけないらしいんです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

100均のダイソーでゲゲゲの鬼太郎のキャラクター生地に一目惚れした次男君。

これで移動ポケットを作ってと懇願されまして(笑)さっそく制作してみました。

自分でも比較的簡単に作ることはできますので、作り方を詳しく説明していきますね。

移動ポケットとは

ポケットティッシュやハンカチをいれて歩くポーチのことで、クリップでウエスト部分に付けてあげるところから移動ポケットという商品名ですよね。上着やズボンのポケットに入れずに持ち歩けます。

移動ポケットって必要なの?


りえ

個人的感想としては持っているほうがいいと思います。

 

理由としては

━━━━━━━━━━━━━■□■━━━━━━━━━━━━━━

絶対!という規則はないものの、

小学校に入るとハンカチティッシュを持っていかなくちゃいけないのと、
そのハンカチティッシュもすぐに使えるように身に付けていないと指導されるんでしょうね。

ポケットのないトップスやボトムスは、ハンカチとティッシュが入らないからと困るんだよぉ~、とって言ってました。

━━━━━━━━━━━━━■□■━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━■□■━━━━━━━━━━━━━━

あとね、低学年の頃にハンカチとティッシュは持つクセをつけてほしかったんですよね。

自分のお気に入りの移動ポケットを作ってあげれば嬉しくて持つでしょう?

例え学年が上がって付けなくなっていっても、クセになっていれば支度するのも自分でやりだす時が来ますからね。

━━━━━━━━━━━━━■□■━━━━━━━━━━━━━━

子供が二人(中2と小2)いますが、

今まで参観日とかで移動ポケットを付けている子をよく観察してみますと、

小学校で移動ポケットを使っている子は3分の1ぐらいでしょうかね。

幼稚園時代は移動ポケットを使っている子は1割ぐらいでしたよ。

ちなみに、長男は全く使わない派。

===============================================

子供達は転勤族の為、今まで幼稚園を3校、小学校を2校、変わっていますが
どこの小学校でもハンカチティッシュ持参必要条件はほとんど変わりありません。

======================================================

この移動ポケットも学年が高くなっていくにつれて

付けている割合は低くなっていってます。

そして移動ポケットの形も様々です。

性別やその子の性格、持たせる物や使う頻度によって形も違いますから、

その子に合った形の移動ポケットを持たせるのが理想です。

二男の場合はお店に行ってこんなのがいいというのを脳裏に焼き付けといて

制作しましたよ。

制作したきっかけ

長男が全く移動ポケットが必要ない子でしたから
次男も使わないと勝手に思っていたんですよね。

ハンカチやティッシュは毎日ジャージのポケットには入れてあげてたし。

時々移動ポケットが欲しいとは言うんですけど、

すぐに使わなくなっちゃうんだろうと思って買っていませんでした。

ところがですね、スーパーに行く時、西松屋さんを必ず通るんですよ。

ちょうどいいところに移動ポケットが売場に配置されましてね、

通る度に「買ってほしい、みんな持ってる」お決まりのセリフだわ~と笑ってました。

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★

ある日、100均ダイソーに行った時のこと。

「僕はこの生地に一目ぼれしたんだ✨」

と持ってきたのが
このゲゲゲの鬼太郎のキャラクター生地でした。

次男はゲゲゲの鬼太郎が好きで
こういうインスピレーションが走った物とかには
すごく熱が入った説明をされます(笑)

この生地で移動ポケットを作って欲しいんだ!!!と。

長くなりましたが、こんなきっかけから移動ポケットを作るはこびとなりました。

ちなみに鬼太郎ファンなもので、このような制作をしたこともありました↓

100均の材料で男の子のハロウィンイベント衣装【ゲゲゲの鬼太郎】ベストの作り方と動画もあり

使用する物

今回使用したミシンはこちら↓

家庭用ミシン

私はアックスヤマザキさんの山崎範夫のミシンを使用しています
ちょっと古い型だけどバリバリ動いてくれています。
あとその他の基本の道具などはこちら↓で紹介していますのでよろしければ参考にしてみてくださいね。

洋裁好きが使用しているおススメの便利な洋裁道具箱の中身とは?

使用した生地

これはダイソーの「ゲゲゲの鬼太郎」のカットクロスです。

最近はダイソーさんでもキャラクターの生地も多く扱われるようになりましたよね。

でもこのキャラクター生地は30cm×35cmという少し小さめです。

今回は2枚つなげて使います。

それとこのカットクロスは薄手なんです。

なので今回はハリを出すために接着芯を貼りました。

接着芯も100均に売ってます。

バンドクリップ

バンドクリップは

移動ポケットに使うクリップの部分の名称です。

この商品が一番お得価格で送料も一番安かったです↓

私はダイソーさんしか覗いてませんが、ダイソーさんにもバンドクリップが売ってました。

手芸コーナーにあるのはクリップ部分にキャラクターの柄が入ってました。

キャラクター柄が入ってないバンドクリップはまたちょっと売り場が違ったんですよね。

特設売り場に移動されてましたけど、2個セットの売られ方ではなかったんですよね。

手芸店には必ずといっていいほど売られていますので、そちらを利用するのもいいかもしれません。

私は1セット220円で購入しました。

移動ポケットの無料型紙

型紙は自分で書きました。

このような感じになっています。

画像はクリックすると大きな画面で見ることができます。

一応個人的に使用した型紙をスキャンしてみました。

PDFで印刷すると使えるようになっていますので、よろしければお使いください。

そのかわり手書き型紙のスキャンなので、型紙のつなぎ目や紙の切れ目などは見えずらいところもあるかと思いますが

優しい心でお使いくださいね。

3枚ありますよ。

型紙

作り方

カットクロスに接着芯を貼る

このカットクロスはちょっと薄手なので移動ポケットを作るにはハリが足りないんです。

ですので、すこし厚手の接着芯をはることにしました。

生地選びによっては芯は貼らなくてもいいんですよ。

このカットクロスは2枚使うので、2枚とも芯を貼ります。

二枚のカットクロスをつなげる

接着芯を貼ったら二枚を中表に重ねて1㎝のところを縫って、縫い代をジグザグミシンをかけて縫い代始末をしておきます。

そして開いてアイロンをかけておきます。

型紙を置いて裁断します

本体の長方形一枚とポケット部分1枚。

あと背面にバンドクリップを付ける為に縫い付けるテープ分一本。

本体とポケット部分をアイロンかけて線を付ける

まずはアイロンをかけて折り線を付けておきます。

全部山折りだから簡単です。

そして端っこの三つ折り部分をミシンかけます。

ポケット部分も折り線をつけて三つ折りしたところをミシンかけておきます。

本体にポケットを縫い付ける

本体のポケット部分の箇所に

今アイロンをかけて入り口を三つ折り縫いをしたのを重ねて縫い付けます。

画像だと黒い点の部分です。

バイアステープでひもを作り本体に縫い付ける

テープはバイアス裁ちするのですが、今回は生地が足りないので、なんちゃってバイアス裁ちをします。

ただ斜めに裁断しただけです(笑)

これは接着芯も貼ってあるし、バンドクリップを付けるためだけなので用途としては問題ありません。

 
これは好きな柄や布でバイアス(斜め45度に裁断された布)テープが作れます。
 
りえ
バイアス・テープ
りえ
バイアスは「斜め、斜線」の意味。織物の布目の方向のことで、たて糸とよこ糸の交差角度90度に対して斜め45度方面(正バイアス)に裁った布テープをいう。伸縮性があるのでパイピング、縁取り、縫い代の始末などに使われる。

サイズもいろいろあります。4点セット(amazonだけは5点セット)がこのお値段で買えるなんてリーズナブルです。

揃えておいて損はないです。

ですが、

作るのが面倒に感じた場合は最初から作られたものが「バイアステープ」という商品名で100均にも多く売られています。

共布で作りたい時、あまり出費をかけたくない時なんかはバイアステープは本当に役立ちます。

用途によって使い分けできます。

 
テープを作ったら、また二つ折りにしてアイロンかけるから
 
9ミリ幅のテープを作る感じになります。
テープを作ったら、背面部分のひもを付けるラインに、
 
赤線部分の通り縦に縫います。
 
5っていう数字は端から5㎝のところから縫いますよ、っていう意味です。
 
はみ出たテープ部分はカットしてください。

端の縫い代にジグザグミシン(縫い代始末)をかけます。

ジグザグミシンをかけて縫い代始末をします。

フタと本体を中表にしてミシンをかけます

アイロンで折り山をつけているので、

そこで折ると上部写真右側のようなイメージになります。

その折れ線のイメージのところで中表にして、赤線の部分のようにミシンをかけます。

マチもつけてみました

これはお好みなんですが、

底に2㎝ほどのマチを作ってみました。

なぜかというと、

タオル生地のハンカチを使っているから、どうしても厚みが出てしまうからです。

フタ部分のステッチをかける

縫い終わって表側にひっくり返すと写真右側のようになりますので、

すこしキレイにアイロンをかけて落ち着かせたら

赤線の部分をステッチかけてあげます

フタの開閉はどうしましょう?

このフタの開閉に市販品はマジックテープがついてますよね。

でもね、我が家はマジックテープだとお洗濯の時にマジックテープ部分がほかの衣類に貼りついて

ほつれることが度々あるんですよ。

あとね、マジックテープって「ビリビリ」と音がします。

授業中音が鳴るって声も聞きます。

なので、子供のは縫い付け用マグネットボタンをつけました。

セリア商品です↓

後ろにバンドクリップをはさんでつける

後ろ背面にバイアステープを縫い付けたところにバンドクリップにもホックが付いていますので

ひもを挟める感じで留めつけます。

できあがりました

全体の感じとしてはこんな感じになりました。

裏地はつけていません。

ウエスト部分に付けるので、重さがあるとズボンが落ちてくるのかと思いまして。

フタ(フラップ)部分にちょうど鬼太郎の顔が来るように頼まれたのでバッチリですね。

本人に見せたら、相当喜んでおりました。

まとめ

今回は小さめで薄手の生地を使ったから

2枚つなげたり接着芯を貼ったりする作業がありました。

帆布とか普通生地なら

型紙が入るぐらい(たぶん30㎝ぐらい)生地があれば折って縫うだけなので

簡単に作れてしまいます。

製作費としては

生地が108円×2=216円

バンドクリップ220円

接着芯は10円ぐらいかな。

合計446円で制作できました。

市販品の相場としてだいたい800円ぐらいだと思うので、

半額ぐらいで制作できます。

二男としては大好きなキャラクターの移動ポケットを作ったので喜んでいましたから

大成功としましょうか(^_-)-☆

本日も長文になりましたが、飽きずに読んでいただけましたでしょうか?

感想、質問などはお気軽にお声を残していってくださいね。

コメント欄はスマホだと記事おわって真ん中あたり、

パソコンだと一番下にコメント欄が出現しますので

どうぞお気軽に♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

にほんブログ村

 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ  ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

この記事を書いている人 - WRITER -
はじめまして。洋裁ブログ 『Foppish Forest』管理人のりえと申します。 ハンドメイド大人服や子供服を制作しております。 体型カバー服コーデ(いかり肩・肩幅広め・出産、年を重ねる上での悩み)&節約できる物つくりとライフスタイルを目指しています。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 洋裁ブログFoppish Forest , All Rights Reserved.