いかり肩・肩幅広めの体型カバーの着こなしとは?タッセル風ロングネックレスの簡単な作り方

ダイソーのカーテンタッセルとアクセサリー資材を使って、いかり肩で肩幅広めさんである私の体型カバーをしてくれるロングネックレス作りをしてみました。
肩幅広め・いかり肩の体型カバー方としては横ライン視線をさえぎり縦ラインを強調するのが良いと思うんです。
なので、アクセサリーを付けるのはすきだけれど、体型カバー目的で身に付けているというのもあります。
でもごちゃごちゃチャラチャラしているのもおかしいので、服装に合わせて縦ラインを強調するアクセサリーをしているつもりなんです。
横ラインが協調されているな、っていう度合が高い時は存在感のあるロングネックレスをします。
今までは以前制作したガラスビーズのロングネックレスをしてたんだけど、外見的にはすごく好きだけど、ガラスっぽい素材だけあって冷たいの(笑)寒くなってくると『ひいっ!』ってなります。
だから、それなりに存在感があって綺麗な感じのロングネックレスが欲しかったんです。
この間Tシャツヤーンで授乳ストラップを作りましたが、
そしてマイスクラップブックにある写真こちら↓を見ていたらこんなのがつくりたくなりまして、

自分なりに制作してみたのが一番上のネックレスなのでした。
制作した道具達

カーテンタッセルのひも
ネックレスのひも部分は元はダイソーのカーテンタッセルでした。
長さが足りないので2本使っているんですよ

タッセルキャップ
こちらの商品を購入しました。
ループエンド
結びめをきれいに隠すもの。 ひもに通すだけで見栄えがぐっと変わります
アジアンコード極細
私はパンドラハウスさんにて同じ物のゴールドを購入しました。![]()
タッセル部分に使用しました。
二重リング・二重カン
作り方

この先にある部分を取り外します。

ニッパーでペロンと剥がれてきます。
あとで使うのできれいめにはがしておきました。

ひも部分はグルーガンでくっ付いているだけなので、引っ張ればすぐにとれちゃいます。

さきほどのタッセルひもの先っちょにボンドをつけてこのタッセルキャップにきれいに押し込んで接着します。
次は2本のタッセルを繋ぎたいから、二本のタッセルを少し重ね合わせてから
一番最初にはがした銀色の部分を使って金具で合わせ留めます。
この時ボンドをつけながら取れないように接着面強化しました。

タッセル部分はですね、
タッセルの作り方は別記事でご用意しています。
このタッセルを本当はタッセルキャップをハメたいところなのですが、
大きさデザイン共に、好きなのは高すぎて購入できないから代用品を探しました。
このタッセルの頭につけるのは適度に大きくないとアクセントにもならず、バランスも悪いような気がします。
それで、マットなゴールドのループエンドを頭に差し込みタッセルキャップの代わりになってもらいました。

あとはタッセルキャップとタッセル部分を二重リングで繋げたらできあがりです。

私なりの肩幅体型カバー着画

シャツにネックレスだけでもいいかもしれないけれど、
せっかく作ったベストもあるので、縦ラインにさらに縦ラインで肩幅のめくらまし作戦をしてみました。
上から下まで同系色で繋げます。
着画の青いシャツはこの間次男がハロウィン衣装『ゲゲゲの鬼太郎』で中に着ていたシャツをほどいて私用にしました。
ベストも自作です。
ちなみにバッグも・・・しつこいかな。
中段ぐらいで紹介してます。
まとめ
なるべくチープな見た目にならないようにタッセルキャップとか部品には吟味しながら制作しました。
個人的には体型カバーにも役立っていると思うし、結構満足な出来上がりだと思います。
ちなみに製作費は、というと
ダイソーカーテンタッセル2本:108×2=216円
タッセルキャップ:88円
ループエンド:108円
アジアンコード:200円
二重カン:10円ぐらい
資材の送料を計算したら240円ほどプラスしたとして
合計862円になりました。
これから活躍させますよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご感想・ご意見・ご質問などはコメント欄かメールでお気軽にお声を残していってくださいね。
メールはinfo★foppish.siteの★を@に変えてお送りくださいね。

